こんにちは!ワダマコト(@wada_makoto_)です。
三角の旗にロープを通して、飾っているやつっておしゃれですよね。
あれ、フラッグガーランドというらしいです。
よく小学校の運動会で校舎から校庭まで伸びているあれです。

milk and honey / pamela.angus
ウッド製のものもあれば紙で作られたものもあって、どちらも100均で売ってますよね。
あれを買って、イベント時のお店の装飾に使おうかと思っていたんですが、なんだか芸がないないなぁと。
せっかくコーヒー屋をやっているので、麻袋をつかって作れないもんかと調べていたら、意外といけそうなことが判明。作り方はこんな感じ。
これで作ったのがこちら。

麻袋は目が荒いので、端っこはほつれやすいです。
が、服を着るのとは違って、イベント時の装飾でつかうぐらいなので、風でたゆたうくらいの刺激しかない。
なので、使い捨てとはならないでしょう。
ちなみにこれは、10kgの生豆が入っていた麻袋をつかいました。
ちょうどピッタリ10コ作れたので、個数的には十分かなと。
コーヒー稼業は取引先や取扱量にもよりますが、日に日に麻袋が増えていくので、あの手この手で消費しようとたくらみます(笑)。
このフラッグガーランドもその1つ。
他店では麻袋をつかったトートバッグを作ったり、コーヒー購入者にプレゼントしたり、販売したりしていますね。
カットしなければ強度はかなりあるので、使いみちもいろいろ。
今回は麻袋の活用法として、フラッグガーランドをご紹介しました。
ご参考まで!
ご案内
ブログの最新情報が知りたければ、ぜひフォローしてください!
Follow @wada_makoto_
鮮度にこだわる、最高級のコーヒーを自宅でも!
和田珈琲のお試しセットです。

三角の旗にロープを通して、飾っているやつっておしゃれですよね。
あれ、フラッグガーランドというらしいです。
よく小学校の運動会で校舎から校庭まで伸びているあれです。

milk and honey / pamela.angus
ウッド製のものもあれば紙で作られたものもあって、どちらも100均で売ってますよね。
あれを買って、イベント時のお店の装飾に使おうかと思っていたんですが、なんだか芸がないないなぁと。
せっかくコーヒー屋をやっているので、麻袋をつかって作れないもんかと調べていたら、意外といけそうなことが判明。作り方はこんな感じ。
- 横15センチ、高さ18センチの三角形が2つできるようなひし形を紙に書いて、型をつくる
- 麻袋を型のとおりにカットする
- 型を半分に折り合わせて、3辺をミシンで縫う
- (底辺のミシン縫いはロープを通すことを考えて、1〜2センチ中心によせた箇所を縫う
これで作ったのがこちら。

麻袋は目が荒いので、端っこはほつれやすいです。
が、服を着るのとは違って、イベント時の装飾でつかうぐらいなので、風でたゆたうくらいの刺激しかない。
なので、使い捨てとはならないでしょう。
ちなみにこれは、10kgの生豆が入っていた麻袋をつかいました。
ちょうどピッタリ10コ作れたので、個数的には十分かなと。
コーヒー稼業は取引先や取扱量にもよりますが、日に日に麻袋が増えていくので、あの手この手で消費しようとたくらみます(笑)。
このフラッグガーランドもその1つ。
他店では麻袋をつかったトートバッグを作ったり、コーヒー購入者にプレゼントしたり、販売したりしていますね。
カットしなければ強度はかなりあるので、使いみちもいろいろ。
今回は麻袋の活用法として、フラッグガーランドをご紹介しました。
ご参考まで!
ご案内
ブログの最新情報が知りたければ、ぜひフォローしてください!
Follow @wada_makoto_
鮮度にこだわる、最高級のコーヒーを自宅でも!
和田珈琲のお試しセットです。
